ポトス
-
科
サトイモ科
-
属
ハブカズラ属
-
流通名(和名)
ポトス
-
タイプ
つる性の着生植物
-
原産地
ソロモン諸島
-
草丈/樹高
10cm~1.5m
-
耐寒性
弱い
-
耐暑性
強い
-
花言葉
「永遠の富」「華やかな明るさ」
オンラインストアで探す
※取り扱いのない場合もございます
![](https://ozaki-flowerpark.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/ポトス(テルノファンファーレ)DSCN1964.jpg)
ポトス(テルノファンファーレ)
ポトスの特徴
つる性の着生植物で、自生地では大きな木などに絡みついてのぼっていきます。
耐陰性があり繁殖力も強く育てやすいので、初心者にもおすすめの観葉植物です。
ハンギングバスケットにして室内につるしたり、ヘゴ板にからませたりといろいろと楽しむことができます。
明るめのライム色のものなどは、部屋を明るい雰囲気にしてる育てやすいグリーンのひとつです。
「ポトス・マーブル・クイーン」「ポトス・エンジョイ」「ポトス・ライム」などの園芸種があります。
また「永遠の富」という花言葉から、よく銀行や金融関係の会社などに飾られていることも多いようです。
ポトスの栽培
置き場所
日当たり~半日陰、風通し、水はけのよい場所で育てます。
春~秋は明るい半日陰で、冬は日が当たるところに置いてください。あまりに暗い場所だと斑が消えたりする場合があります。
水やり
基本的に乾いたらたっぷりとお水やりをします。
やや多湿を好む傾向があります。乾燥しがちな室内ではときどき葉水をしてください。
真夏は日中にお水やりをすると鉢中の温度が上がり根を傷める場合がありますので、気温の上がらない朝方か、涼しくなってからの夕方以降にお水やりするようにしましょう。
冬は水やりを減らし、乾かし気味にします。
肥料
春秋の生育期間に緩効性肥料を施します。
![](https://ozaki-flowerpark.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/ポトス(テルノファンファーレ)DSCN1966.jpg)
ポトス(テルノファンファーレ)