クローバー
-
科
マメ科
-
属
シャジクソウ属
-
流通名(和名)
クローバー、シロツメクサ(白詰草)、オランダゲンゲ
-
タイプ
多年草
-
原産地
ヨーロッパ
-
草丈/樹高
5~10cmほど
-
開花期
4~5月
-
花色
白、ピンク、赤など
-
耐寒性
強い
-
耐暑性
やや弱い
-
花言葉
「私を思って」「幸運」「約束」「復讐」
※取り扱いのない場合もございます
クローバーの特徴
白い花が咲くシロツメクサ(白詰草)が一番有名ですが、赤い花が咲くアカツメクサ(赤詰草)やムラサキツメクサ(紫詰草)など、また赤葉や黒葉、銅葉、エッジや目がはいったものなど、さまざまな園芸品種があります。
昔は、オランダからなどの輸入品に緩衝材としてクローバーの花が詰められていた事からツメクサ(詰草)と呼ばれるようになりました。
葉っぱは三つ葉のものが多いですが、稀に見つかる四つ葉が幸運を招くとされ、古くから親しまれています。
園芸品種では四つ葉がたくさん出るラッキークローバーなどもよく見かけるようになりました。
どこにでも生えているシロツメクサ(白詰草)は園芸店ではまず取り扱いがなく、入荷するのはカラフルな葉色や模様が美しい園芸品種が主です。
冬または春に入荷する事が多いです。
クローバーの栽培
置き場所
日当たりが良く、風通し、水はけのよい場所で育てます。
耐陰性があり、半日陰でも育ちますが、本来は日当たりが好きな植物です。
丈夫でほぼ雑草のように逞しいので、初心者にもおすすめ。グランドカバープランツとしても利用されています。
素朴でナチュラルな雰囲気で、寄せ植えにも使いやすい植物です。
用土
用土は一般的な草花培養土で大丈夫です。
標準の65cmプランターなら3株程度が目安。
水やり
基本的に乾いたらたっぷりとお水やりをします。
庭植えの場合は天候にまかせて大丈夫ですが、日照りや乾燥が続く時はたっぷりとお水やりしてください。
肥料
ほとんど不要です。
マメ科の植物は根粒菌と共生し空気中の窒素を取り込んで、土中に蓄えるという性質があります。
そのため、緑肥として昔から畑や田んぼに植えられていました。