スノーフレーク

  • ヒガンバナ科

  • スノーフレーク属

  • 流通名(和名)

    スノーフレーク、スズランスイセン(鈴蘭水仙)、オオマツユキソウ(大待雪草)

  • タイプ

    秋植え球根

  • 原産地

    ヨーロッパ、地中海沿岸

  • 草丈/樹高

    20~45cmほど

  • 開花期

    3~4月ごろ

  • 花色

    白に緑の斑点

  • 耐寒性

    強い

  • 耐暑性

    夏は休眠中

  • 花言葉

    「純潔」「汚れなき心」「皆をひきつける魅力」

スノーフレーク

スノーフレークの特徴

水仙に似た葉でスズランのような花を咲かせます。花弁の端に緑のドッドがあるのも特徴で、とても可愛らしいお花です。
秋に球根を植え付けて、春にお花が咲き、花後、秋まで休眠というサイクルの植物です。
スミレに似た香りがあります。
チューリップのように毎年掘り上げなくともよく、2~3年は植えっぱなしでも大丈夫で、秋植え球根の中でも管理が楽な方です。
背の低いスノードロップと併せて人気があるお花です。
園芸店では9月ごろに球根が入荷します。また、春先の2月ごろにポット苗も少し入荷します。

スノーフレークの栽培

置き場所

日当たり~明るい半日陰で、風通し、水はけのよい場所で管理します。
休眠中の真夏は涼しい日陰に移動しましょう。
あまりに暗い場所では花つきが悪くなる場合があります。
冬の寒さに当たらないと花芽がつかない事がありますので、冬に暖かい室内などに入れたりしないようにしてください。

用土

水はけと通気性がよければ一般的な草花培養土で大丈夫です。
酸性土壌の場合は、植え付けの2週間くらい前に苦土石灰などで調整しておきましょう。
球根の植え付けの適期は9~10月で、鉢植えの場合、球根を5cmくらいの深さに植え付けます。(庭植えの場合は7~8cmほど)
植え付ける球根の数は、5号鉢(直径15cm)で5球くらいが目安です。

水やり

基本的に乾いたらたっぷりとお水やりをします。
庭植えの場合は天候にまかせて大丈夫ですが、日照りや乾燥が続く時はたっぷりとお水やりしてください。
冬は春秋に比べると乾くのが遅くなりますので、よく観察をしてお水やりの頻度を調整します。
真冬は夕方以降にお水やりをすると根を傷める場合がありますので、暖かい午前中や日中にお水やりするようにしましょう。
真夏は休眠している時期なので、水やりはしなくても大丈夫です。

肥料

植え付け時に根に触れても大丈夫な「マイガーデン(住友化学園芸)」などの肥料を元肥として土に混ぜ込んでおきます。
有機肥料は虫がつきやすいので、ベランダガーデンなどでは化成肥料の方がおすすめです。
花後にも軽くお礼肥えをします。

花後の球根の管理

2~3年ほどは植えっぱなしでも大丈夫です。鉢植えで移動できる場合は、夏は涼しい日陰に移動しましょう。
3年ほどたって混みあってきたら、葉が枯れる6月ごろに掘り上げて、雨などにあたらない涼しい場所で保存しておき、涼しくなった秋ごろに植え付けます。

スノーフレーク

スノーフレーク