オザキフラワーパーク
  • About Usオザキフラワーパークとは
  • Shop Info店舗案内
  • Dictionary植物図鑑
  • Journalオザキ通信
  • Service関連事業
    • Green Breezeガーデン&エクステリアのデザイン施工
    • Rafflesia生花専門店
  • Accessアクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • 企業情報
  • 関連事業
  • 採用情報
Cart Online Store
Online Store
  • Facebook
  • X
  • Instagram

「カテゴリー: 球根」の検索結果

25-32 / 全39件

  • スカシユリ(透百合)(アジアティック・ハイブリット)

    スカシユリ(透百合)の特徴 海岸沿いや岩場などにも自生していて、花弁の根本付近が少し隙間があることから透かし百合と呼ばれます。 花びらの根元に隙間が無いものもあります。 山百合や多くの香りのよい百合とは異なり、香りはほと […]

  • テッポウユリ(鉄砲百合)

    ユリ(鉄砲百合)の特徴 細長いラッパ型のユリで純白の清楚な花を咲かせます。 日本では九州~沖縄にかけて分布しています。 百合の球根は秋に入荷しますが、その中でも鉄砲百合が一番入荷が早く、園芸店では7月下旬~8月頃になると […]

  • サフラン

    サフランの特徴 サフランライスなどスパイスとしてもお馴染みの球根植物で、クロッカスにも似たお花が咲きます。 園芸店では早くて6月下旬ごろになると入荷が始まります。球根の植付け適期は8~9月ごろ。開花時期は10~11月ごろ […]

  • コルチカム

    コルチカムの特徴 秋にピンクの花を咲かせる球根植物で、球根は握りこぶしくらいのやや大きめなのが特徴です。 土に植えたり、または水栽培などをしなくとも、机の上に球根を置いておいただけでもお花が咲くので、植物を育てたことがな […]

  • ゼフィランサス(たますだれ)

    ゼフィランサス(たますだれ)の特徴 白花のゼフィランサス(たますだれ)と、ピンク花のサフランモドキ(Z. grandiflora)などいくつかの種類があります。 高温と乾燥が続いた後、雨が降ると一斉に開花することから「レ […]

  • アリウム

    アリウムの特徴 紫色で小さな小花が密集し、巨大なネギ坊主のようなボール状に咲くアリウム・ギガンチウム、清楚な白花のアリウム・コワニー、白にピンクが混じるアリウム・カメレオン、赤の美しい丹頂など、いろいろな種類があります。 […]

  • シラー・ペルビアナ

    シラー・ペルビアナの特徴 小さな星型のブルーの小花が密集して咲く球根植物です。 5月ごろに花を咲かせ、梅雨ごろには地上部が枯れて休眠します。 秋になって涼しくなると再び芽吹いてきます。 シラー・ペルビアナの栽培 置き場所 […]

  • シラー・カンパニュラータ(釣鐘水仙)(スパニッシュ・ブルーベル)

    シラー・カンパニュラータ(釣鐘水仙)(スパニッシュ・ブルーベル)の特徴 イングリッシュブルーベルと同じブルーベルの仲間ですが、イングリッシュブルーベルとは見た目が若干違います。 楚々とした風情のあるイングリッシュブルーベ […]

1 2 3 4 5

カテゴリーから探す

  • エアプランツ・ブロメリア
  • サボテン・多肉植物
  • 観葉植物
  • クレマチス
  • ラン
  • セントポーリア
  • バラ
  • 樹木・花木
  • 果樹
  • 水生植物
  • 山野草
  • ハーブ
  • 野菜
  • 球根
  • リーフプランツ
  • 草花・鉢花
  • オザキフラワーパークとは
  • 店舗案内
  • 植物図鑑
  • オザキ通信
  • お知らせ
  • アクセス
  • 企業情報
  • 関連事業
  • 採用情報
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー
Online Store
  • Facebook
  • X
  • Instagram

Contact

イベントや入荷情報、取材のご依頼など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
オザキフラワーパーク

Copyright © Ozaki-flowerpark All Rights Reserved.

Page Top