「カテゴリー: 草花・鉢花」の検索結果
321-328 / 全369件
-
シルバーレース
シルバーレースの特徴 葉っぱが細かくレースのように繊細な美しいシルバーリーフプランツです。 シロタエギク(白妙菊)の仲間として「シロタエギク・シルバーリーフ」という名前で呼ばれることもありますが、キク科セネシオ属のシロタ […]
-
シロタエギク(白妙菊)
シロタエギク(白妙菊)の特徴 白い産毛が生えたような美しいシルバーリーフプランツです。 初夏頃に黄色いお花を咲かせますが、地味なお花であまり目立たず、花よりも主に葉の美しさを鑑賞します。 寄せ植えにも使いやすい定番人気の […]
-
シバザクラ(芝桜)
シバザクラ(芝桜)の特徴 茎はまるでシバのように広がり、春に地面を覆いつくすように一面に花を咲かせます。 手間がかからず毎年咲いてくれるので、花壇の縁取りや石垣、グランドカバーなどで利用されています。 全国各地に名所があ […]
-
ジニア(百日草)
ジニア(百日草)の特徴 ジニアは、和名ではヒャクニチソウ(百日草)とも呼ばれています。「百日」というだけあって開花期間が長く、次々と咲き続けます。 「百日草」の名で流通する従来種と、「ジニア・リネアリス」「ジニア・プロフ […]
-
ゼラニウム
ゼラニウムの特徴 星形やカップ状の小花がボール状に多数集まって、長い花茎の先端につく華やかなお花。四季咲き性で、温度が適していれば一年中開花します。 育てやすく丈夫ですが、寒さにはやや弱いところがあります。霜には当てない […]
-
クリスマスローズ(ヘレボラス)
クリスマスローズの特徴 うつむきがちに咲く多年草で、半日陰を好み、シェードガーデンではおなじみのお花。 クリスマス頃に咲く「ヘレボラス・ニゲル(英名:クリスマスローズ)」と、早春~春頃に咲く「ヘレボラス・オリエンタリス( […]
-
シクラメン
シクラメンの特徴 株と花の大きさによって、大輪系、中輪系、小輪系(ミニシクラメン)にタイプ分けされ、大型の鉢物は、冬にご贈答用の鉢物として出回ります。 また小型のタイプで、葉の美しさも楽しめる原種シクラメン、ミニシクラメ […]
-
ジギタリス
ジギタリスの特徴 ジギタリスは、ベル形の花を穂状につけ、花壇に植えると存在感たっぷりで、イングリッシュガーデンや洋風のお庭では定番のお花です。 英名は「フォックスグローブ(きつねのてぶくろ)」 耐暑性が弱く、暖地では半日 […]