オザキフラワーパーク
  • About Usオザキフラワーパークとは
  • Shop Info店舗案内
  • Dictionary植物図鑑
  • Journalオザキ通信
  • Service関連事業
    • Green Breezeガーデン&エクステリアのデザイン施工
    • Rafflesia生花専門店
  • Accessアクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • 企業情報
  • 関連事業
  • 採用情報
Cart Online Store
Online Store
  • Facebook
  • X
  • Instagram

「カテゴリー: 山野草」の検索結果

57-64 / 全69件

  • ササユリ(笹百合)

    ササユリ(笹百合)の特徴 本州中部地方以西、四国、九州などに自生している、白または淡いピンクの清楚な百合です。 葉っぱが笹に似ていることからササユリ(笹百合)と呼ばれます。 カサブランカや山百合などのように球根では入荷し […]

  • アイ(藍)、タデアイ(蓼藍)

    アイ(藍)、タデアイ(蓼藍)の特徴 日本で古くから藍染めに使われてきた植物で、葉を乾燥させ、発酵させた蒅(すくも)と呼ばれる染料を用います。 美しい紺色はジャパンブルーとも称され愛されてきました。 苗は5~7月ごろに入荷 […]

  • キイジョウロウホトトギス(紀伊上臈杜鵑)

    キイジョウロウホトトギス(紀伊上臈杜鵑)の特徴 小さな黄色のユリのようなお花が枝垂れるように咲きます。 原産地は日本で紀伊半島、四国~九州などの渓谷の湿った岩場や崖などに分布しています。 ジョウロウ(上臈)は貴婦人とか高 […]

  • カンパニュラ・プンクタータ(ホタルブクロ)

    カンパニュラ・プンクタータ(ホタルブクロ)の特徴 別名ホタルブクロとも呼ばれ、下向きに咲くベル型のお花です。和風のお庭にも似合う風情があります。 園芸店では4~5月頃に出回ります。 花期は5~7月ごろで、落葉性の宿根草で […]

  • カワラナデシコ(河原撫子)

    カワラナデシコ(河原撫子)の特徴 日本では九州、四国、沖縄などの日の当たる草原や河原などに自生していますが、近年では環境変化の影響からだいぶ減少しているとも言われています。 環境省レッドデータブックによると、埼玉県、沖縄 […]

  • ミヤマオダマキ(深山苧環)

    ミヤマオダマキ(深山苧環)の特徴 オダマキはたくさんの種類があり、園芸店では入荷するのは花がたくさんつく西洋オダマキが主流です。 ミヤマオダマキは、日本にも自生する種で、高山植物としても分類されており、西洋種よりも楚々と […]

  • タツナミソウ(立浪草)

    タツナミソウ(立浪草)の特徴 ぱっと見は小さなサルビアのような感じで、煙管のような形のお花が同じ方向ににょきにょきっと重なるように咲くユニークな植物です。 その花姿が波立った時のようであることから「タツナミソウ(立浪草) […]

  • フクジュソウ(福寿草)

    フクジュソウ(福寿草)の特徴 黄金色の鮮やかな艶のあるお花を咲かせ、お正月を祝うお花として縁起物のひとつとなっており、古くから愛されてきました。 園芸店ではだいたい12月~2月ごろに入荷します。 一般的に「お正月に咲く花 […]

1 … 6 7 8 9

カテゴリーから探す

  • エアプランツ・ブロメリア
  • サボテン・多肉植物
  • 観葉植物
  • クレマチス
  • ラン
  • セントポーリア
  • バラ
  • 樹木・花木
  • 果樹
  • 水生植物
  • 山野草
  • ハーブ
  • 野菜
  • 球根
  • リーフプランツ
  • 草花・鉢花
  • オザキフラワーパークとは
  • 店舗案内
  • 植物図鑑
  • オザキ通信
  • お知らせ
  • アクセス
  • 企業情報
  • 関連事業
  • 採用情報
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー
Online Store
  • Facebook
  • X
  • Instagram

Contact

イベントや入荷情報、取材のご依頼など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
オザキフラワーパーク

Copyright © Ozaki-flowerpark All Rights Reserved.

Page Top