オザキフラワーパーク
  • About Usオザキフラワーパークとは
  • Shop Info店舗案内
  • Dictionary植物図鑑
  • Journalオザキ通信
  • Service関連事業
    • Green Breezeガーデン&エクステリアのデザイン施工
    • Rafflesia生花専門店
  • Accessアクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • 企業情報
  • 関連事業
  • 採用情報
Cart Online Store
Online Store
  • Facebook
  • X
  • Instagram

「タグ: 初心者向き」の検索結果

121-128 / 全154件

  • ペチュニア

    ペチュニアの特徴 ペチュニアは春から晩秋まで長く咲き続ける人気のお花。こんもりと茂るタイプや横にひろがっていくタイプ、枝垂れるものなど、さまざまな園芸品種があります。なかでもサントリーフラワーズの改良種「サフィニア」は定 […]

  • アオキ(青木)

    アオキの特徴 耐陰性が高く日陰でも育つので、日の当たらないお庭の生垣などで人気の常緑樹。冬には赤い実も楽しめます。 幹が青い(正しくは緑色)事からアオキ(青木)とよばれるようになりました。 また、艶やかな葉が一年中青々と […]

  • モミジ(紅葉)

    モミジの特徴 カエデ科カエデ属の高木で、秋の紅葉シーズンは日本各地で紅葉狩りを楽しむことができ、古くから日本人に愛されてきた樹木のひとつです。 園芸的には一般的に切れ込みが深く数が多いものをモミジ、浅く少ないものをカエデ […]

  • ヒペリカム

    ヒペリカムの特徴 ピンク色の実がとても可愛らしい花木で、フラワーアレンジメントでも人気。黄色の花も可愛らしいです。 株はそれほど大きくならないので、宿根草と組み合わせたり、庭のちょっとしたスペースに植えるのにも向いていま […]

  • ネコヤナギ(猫柳)

    ネコヤナギの特徴 早春ごろに白銀色のふさふさした猫のしっぽのような花穂をつける愛らしい落葉低木です。 北海道から九州にかけて河川の近くなど日本各地に自生しており、古くから春を告げる植物としても愛されています。 3月~4月 […]

  • トサミズキ(土佐水木)

    トサミズキの特徴 黄色の小花が連なるように垂れ下がって咲く落葉低木です。高知県内の山地の石灰岩地域に多く生育しています。 独特の花姿には風情があり、切り花としても親しまれています。 花に香りのある「ニオイトサミズキ」、葉 […]

  • ツツジ(躑躅)

    ツツジの特徴 5月ごろになると鮮やかな花を咲かせるお馴染みのお花。日本人に最も親しまれている植物の一つです。 丈夫で手間がかからないので、よく道路際などに植えられています。 花が大きくて鮮やかな赤紫色の人気種「オオムラサ […]

  • ブッドレア シルバーアニバーサリー

    ブッドレア シルバーアニバーサリーの特徴 ブッドレアは中国原産の低木で、蝶が集まるお花として別名バタフライブッシュとも呼ばれる花木です。 ブッドレア シルバーアニバーサリーは、通常のブッドレアのような花穂のお花ではなく、 […]

1 … 14 15 16 17 18 … 20

カテゴリーから探す

  • エアプランツ・ブロメリア
  • サボテン・多肉植物
  • 観葉植物
  • クレマチス
  • ラン
  • セントポーリア
  • バラ
  • 樹木・花木
  • 果樹
  • 水生植物
  • 山野草
  • ハーブ
  • 野菜
  • 球根
  • リーフプランツ
  • 草花・鉢花
  • オザキフラワーパークとは
  • 店舗案内
  • 植物図鑑
  • オザキ通信
  • お知らせ
  • アクセス
  • 企業情報
  • 関連事業
  • 採用情報
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー
Online Store
  • Facebook
  • X
  • Instagram

Contact

イベントや入荷情報、取材のご依頼など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
オザキフラワーパーク

Copyright © Ozaki-flowerpark All Rights Reserved.

Page Top