「タグ: 常緑」の検索結果
177-184 / 全329件
-
ハツユキカズラ
ハツユキカズラの特徴 新芽がピンク色に色づく、美しいリーフプランツです。 新芽が出たときは濃いピンク色で、次第に薄くなり、さらに進むと緑色の地に白の斑点となり、やがて緑一色になります。 秋から冬にかけての紅葉も楽しめ、グ […]
-
ヒューケラ(ツボサンゴ)
ヒューケラ(ツボサンゴ)の特徴 初夏頃に赤やピンクのお花を咲かせますが、お花のない時期でも葉が美しいので、カラーリーフプランツとしてとても人気があります。 銅葉やシルバーがかった葉色などシックで美しく、寄せ植えにも使いや […]
-
ペンタス
ペンタスの特徴 初夏から秋遅くまで小さな星型の花が密集して咲く熱帯性低木です。夏の暑さにも負けず元気に咲いてくれますので夏花壇にも人気です。 花言葉の「希望がかなう」「願い事」は、星型のお花から、流れ星に願いを込めるとい […]
-
キャットタイム
キャットタイムの特徴 シルバーがかった葉、ピンクのお花が咲き、葉と茎に爽やかな香りがあります。猫が好むとされているハーブのひとつです。 タイムと名が付きますが、ウォールジャーマンダーの近縁種で、タイムではありません。 香 […]
-
フウリンブッソウゲ(風鈴仏桑花)
フウリンブッソウゲ(風鈴仏桑花)の特徴 フウリンブッソウゲ(風鈴仏桑花)はハイビスカスの仲間で、赤やオレンジの花を咲かせます。 ハイビスカスは一日花ですが、フウリンブッソウゲ(風鈴仏桑花)は数日間咲きます。 沖縄などの暖 […]
-
オレアリア(オレアリア・シルバーナイト)
オレアリア・シルバーナイトの特徴 ちょっとウネウネしたような白い茎に緑の葉がプチプチとついたようなユニークなシルバーリーフプランツです。 真っ白というよりはややグリーンがかった色で、小さなブッシュ状の草姿が可愛らしいです […]
-
ガーベラ
ガーベラの特徴 切り花品種ではかなりの数の種類があり、花色も花形も一重、八重、スパイダー咲きやセミダブルなどバリーエーションが豊富です。 生花(切り花)では花束やアレンジメントでもよく使われる人気のお花ですが、鉢物や苗で […]
-
コンロンカ(崑崙花)(ムッサエンダ)
コンロンカ(崑崙花)(ムッサエンダ)の特徴 白い花のような苞に黄色の星型の花が美しい涼し気な熱帯植物。コンロンカの花が出回ると、いよいよ夏到来と感じさせてくれます。 「崑崙花」という名前の由来は、白い苞が、神々の住むとこ […]