「タグ: 香りがある」の検索結果
113-120 / 全152件
-
アロマティカス(キューバンオレガノ)(プレクトランサス)
アロマティカス(キューバンオレガノ)の特徴 丸く、ちょっとぷにぷにした葉っぱで、触れるとミントに似た爽やかな香りのする植物です。ハーブにも多肉植物としても分類されています。 香りがよく、ハーブティーなどにも使われ、また虫 […]
-
チョコレートコスモス
チョコレートコスモスの特徴 チョコレート色のシックなお花で、香りもほんのりとチョコの香りがします。 大人っぽい花色で、寄せ植えや花壇のアクセント、フラワーアレンジメントなどにもよく使われます。 花色にはバリエーションがあ […]
-
カラミンサ(カラミント)
カラミンサ(カラミント)の特徴 ミントのような香りがすることから、カラミンサはカラミントとも呼ばれます。ハーブティーや料理にも使われます。 主役になるようなお花ではありませんが、白いふんわりした小花と草姿は、一度お庭に植 […]
-
イベリス
イベリスの特徴 春に白い可愛らしいお花を咲かせる植物で、多年草のタイプと一年草のタイプとがあります。 イベリスはおよそ40種ほどの種類があるとされ、花色も白だけではなく、淡いピンクや淡い紫色、赤花などもあります。 また、 […]
-
アリッサム
アリッサムの特徴 1つの茎にたくさん小さな花をつけ、絨毯のように横に広がっていきます。花が咲くと甘い香りを漂わせます。 寄せ植えから花壇のふちどりまで様々な用途に使えることで人気があります。 開花期が長いお花ですが、園芸 […]
-
ラベンダー
ラベンダーの特徴 ラベンダーといえばリラックス効果のある良い香りと青い花。北海道の富良野のラベンダー畑は有名です。 寒さに強いイングリッシュラベンダー(コモンラベンダー)の他、ウサギの耳のような花穂がかわいらしいフレンチ […]
-
西洋ニンジンボク
西洋ニンジンボクの特徴 夏~初秋ごろに青紫の涼しげなお花を咲かせます。花穂は下から段々に開花していきます。 花や葉に、爽やかなきりっとしたスパイシーな香りがあり、ハーブとしても親しまれています。また、昔は乾燥した実が胡椒 […]
-
プルメリア
プルメリアの特徴 ハワイではレイに使われる熱帯花木。甘く優雅で上品な香りで、ハワイを代表する花です。 現地では「満月の夜明けに、まだ朝霧に包まれたままのプルメリアの花を集めてレイを作り、好きな人に渡すことができればその恋 […]