「タグ: 熱帯性」の検索結果
9-16 / 全25件
-
コーヒーの木
コーヒーの木の特徴 コーヒーノキは、熱帯アフリカやマダガスカル島などに約100種類ほどあると言われていますが、最も多く流通してるのはエチオピア原産のアラビカコーヒーです。 艶のある葉が美しく、観葉植物としても人気です。チ […]
-
モンステラ
モンステラの特徴 深い切れ込みや穴がある葉が特徴で、光沢のある緑色が美しく、室内のインテリアとしても人気です。 自生地では、樹木やヤシ類などに根が這い上がって伸びていく着生の植物です。 エキゾチックな葉と、葉が大きくなる […]
-
ストレリチア
ストレリチアの特徴 バショウやバナナに近縁の植物で、和名ではゴクラクチョウカ(極楽鳥花)とも呼ばれます。 名前の通り鳥を思わせる草姿のエキゾチックな南国の植物。 ストレリチアの栽培 置き場所 日当たりが良い場所から半日陰 […]
-
スパティフィラム
スパティフィラムの特徴 白い花びらにみえる部分は、アンスリウムと同じく仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれる部分で、お花は真ん中の棒状の部分です。 白く涼しげな草姿が夏の暑さを癒してくれる爽やかな魅力があります。室内のインテリ […]
-
アンスリウム(アンスリューム)
アンスリウム(アンスリューム)の特徴 プラスチックかエナメルのような独特の質感を持つエキゾチックな熱帯植物で、赤やピンクに色づく部分はお花ではなく仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれるものです。 お花はどこかというとハート型の […]
-
アデニウム
アデニウムの特徴 大きく肥大した根が特徴の、独特としたフォルムが人気の塊根植物(コーデックス)のひとつです。 ひとつひとつが微妙に異なり、ふたつとして同じ形ものがないというのがまた魅力でもあります。 ピンクや赤の可愛らし […]
-
観賞用トウガラシ
観賞用トウガラシの特徴 シシトウや鷹の爪など食用としてのトウガラシと同じ仲間で、さまざまな品種があります。 斑入りの葉できれいなものはカラーリーフとしても人気です。 トウガラシの大半はカプシカム・アンヌム種で、食用のトウ […]
-
ゲンペイカズラ(源平葛)(クレロデンドロン)
ゲンペイカズラ(源平葛)の特徴 白い萼と赤い花が美しいつる植物です。赤と白の対比が源氏と平氏に見立てたことが由来とされています。 初夏から秋まで咲きますが寒さには弱いので、冬は室内に入れてください。 ゲンペイカズラ(源平 […]