「カテゴリー: 草花・鉢花」の検索結果
73-80 / 全357件
-
ハツコイソウ(初恋草)(レシュノルティア)
ハツコイソウ(初恋草)の特徴 ロベリアにも似た青や水色のお花を咲かせます。 青系統だけではなく、黄色やピンク、赤、オレンジなどの華やかな花色もあり、ぱっと目を惹くお花です。 夏の暑さや、寒さにも弱いため、やや中級者向け。 […]
-
インドシクンシ(印度使君子)
インドシクンシ(印度使君子)の特徴 熱帯アジアに分布するつる性の低木で、赤やピンクの花を咲かせます。 咲き始めが白で、ピンク、赤へと変化するので、白、ピンク、赤のお花が同時に楽しめます。 原産地では10mくらいに生長する […]
-
アカバセンニチコウ(赤葉千日紅)(レッドフラッシュ)
アカバセンニチコウ(赤葉千日紅)(レッドフラッシュ) アカバセンニチコウ(赤葉千日紅)の特徴 赤黒い銅葉に白いポンポンとしたお花が咲き、カラーリーフプランツとしても楽しめます。 センニチコウ(千日紅)の名がついていますが […]
-
アメジストセージ(サルビア・レウカンサ)(メキシカンブッシュセージ)
アメジストセージ(サルビア・レウカンサ)(メキシカンブッシュセージ)の特徴 ビロードのようなもふもふ感のあるお花で、紫やピンクのお花を咲かせます。 メキシカンブッシュセージ、ベルベットセージとも呼ばれます。学名はサルビア […]
-
メドーセージ(サルビア・ガラニチカ)
メドーセージ(サルビア・ガラニチカ)の特徴 南米やブラジルなどに分布するセージで、濃い青紫の花と、黒い顎が印象的な、やや大人っぽいお花です。 地下茎で増えていくのでお庭に植えると群生したお花を楽しむことができます。 メド […]
-
チェリーセージ(サルビア・ミクロフィラ)
チェリーセージ(サルビア・ミクロフィラ)の特徴 アメリカ南部からメキシコにかけて分布する多年草で、赤、ピンク、クリーム色など沢山の花色があります。 チェリーセージと呼ばれているのは、主にサルビア・ミクロフィラ(Salvi […]
-
テラスライム(イポメア)
テラスライム(イポメア)の特徴 「テラスライム」は、サントリーフラワーズの登録商標で、植物的には「イポメア」という名のつる性植物です。 「イポメア」は、朝顔やサツマイモの仲間で、葉っぱを楽しむカラーリーフプランツです。 […]
-
リムナンテス(ポーチドエッグフラワー、フライドエッグプランツ)
リムナンテスの特徴 北アメリカに分布する秋まきの一年草で、目玉焼きのような白に真ん中が黄色のお花を咲かせます。 ポーチドエッグフラワー、フライドエッグプランツなどとも呼ばれます。 白だけのお花や黄色だけのお花もあるようで […]