オザキフラワーパーク
  • About Usオザキフラワーパークとは
  • Shop Info店舗案内
  • Dictionary植物図鑑
  • Journalオザキ通信
  • Service関連事業
    • Green Breezeガーデン&エクステリアのデザイン施工
    • Rafflesia生花専門店
  • Accessアクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • 企業情報
  • 関連事業
  • 採用情報
Cart Online Store
Online Store
  • Facebook
  • X
  • Instagram

「タグ: 多年草」の検索結果

105-112 / 全509件

  • タツタソウ(竜田草)

    タツタソウ(竜田草)の特徴 山地の林床などに自生する薄紫の可憐な花を咲かせる多年草です。 大株になると、優し気な薄紫のお花がびっしりと咲き、涼し気でとても美しいです。 最初に花茎がのび、開花、花後に葉っぱがのびてきます。 […]

  • ルリマツリ(プルンパーゴ)

    ルリマツリ(プルンパーゴ)の特徴 真夏に涼し気なブルーの花を咲かせる人気の低木です。 半つる性ですが、枝があちこちへ伸び暴れやすいのでバラのように壁面へ誘引するのは少々難しいかもしれません。 白花や朱色の花色のものもあり […]

  • バイカカラマツ(梅花落葉松)

    バイカカラマツ(梅花落葉松)の特徴 明るめの林床などに自生する植物で、雪割草にも似た小さなお花を咲かせるとても可愛らしい人気の植物です。 清楚な一重の白花のほか、八重咲きや万重咲きなど、たくさんの品種があり多彩です。 バ […]

  • シラヒゲソウ(白髭草)

    シラヒゲソウ(白髭草)の特徴 花弁の外側が糸のように細かい切れ込みのあるもじゃもじゃした花びらが特徴。涼しげで清楚なお花です。 ウメバチソウ(梅鉢草)と同じ仲間で、山地の湿った日陰や湿地、沼地などに自生しています。 ひと […]

  • ウメバチソウ(梅鉢草)

    ウメバチソウ(梅鉢草)の特徴 日本各地の日当たりの良い湿地や、水が染み出すような山の傾斜地などに自生しているお花で、家紋の“梅鉢”に似ていることからウメバチソウ(梅鉢草)と名づけられたそうです。 園芸店ではだいたい9月ご […]

  • ダンギク(段菊)(カリオプテリス)

    ダンギク(段菊)の特徴 夏~秋頃に涼し気なブルーや白またはピンクの花を咲かせます。下から段々に花が咲くのでダンギク(段菊)と呼ばれます。 海辺に近い岩場や急斜面などに自生しています。日本では自生種が激減しており、環境省レ […]

  • アザミ(薊)

    アザミ(薊)の特徴 日本に自生する野アザミの他、改良種のドイツアザミ、寺岡アザミなどが入荷します。 アザミの仲間は世界に300種類ほどあるといわれています。 野アザミは日本各地の日当たりの良い草原や道端などで見かけること […]

  • タイツリソウ(鯛釣草)(ケマンソウ)

    タイツリソウ(鯛釣草)(ケマンソウ)の特徴 赤やピンクのハート型のお花がぶら下がるように連なって咲く可愛らしい植物です。 枝にぶら下がった姿が鯛に似ていることからタイツリソウ(鯛釣草)と呼ばれます。 別名のケマンソウ(華 […]

1 … 12 13 14 15 16 … 64

カテゴリーから探す

  • エアプランツ・ブロメリア
  • サボテン・多肉植物
  • 観葉植物
  • クレマチス
  • ラン
  • セントポーリア
  • バラ
  • 樹木・花木
  • 果樹
  • 水生植物
  • 山野草
  • ハーブ
  • 野菜
  • 球根
  • リーフプランツ
  • 草花・鉢花
  • オザキフラワーパークとは
  • 店舗案内
  • 植物図鑑
  • オザキ通信
  • お知らせ
  • アクセス
  • 企業情報
  • 関連事業
  • 採用情報
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー
Online Store
  • Facebook
  • X
  • Instagram

Contact

イベントや入荷情報、取材のご依頼など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
オザキフラワーパーク

Copyright © Ozaki-flowerpark All Rights Reserved.

Page Top