オザキフラワーパーク
  • About Usオザキフラワーパークとは
  • Shop Info店舗案内
  • Dictionary植物図鑑
  • Journalオザキ通信
  • Service関連事業
    • Green Breezeガーデン&エクステリアのデザイン施工
    • Rafflesia生花専門店
  • Accessアクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • 企業情報
  • 関連事業
  • 採用情報
Cart Online Store
Online Store
  • Facebook
  • X
  • Instagram

「タグ: 日陰でもOK」の検索結果

9-16 / 全31件

  • ドクダミ

    ドクダミの特徴 繁殖力が強くやっかいな雑草、はびこってしまうと抜くのが大変な植物として定着しているドクダミですが、園芸店では観賞価値のある「八重咲き種」や、斑入りの葉がカラーリーフとして楽しめる「五色ドクダミ」などが入荷 […]

  • レンゲショウマ(蓮華升麻)

    レンゲショウマ(蓮華升麻)の特徴 日本固有の1属1種の植物で、東北地方南部~近畿地方にかけて自生しています。 深山のやや湿った林床などが自生地で、山地の落葉樹下や薄暗い林の中などに群生したりしています。 直射日光は嫌いで […]

  • ウチョウラン(羽蝶蘭)

    ウチョウラン(羽蝶蘭)の特徴 日本各地の山地の湿った岩場や崖などに自生しているランで、愛らしい花を咲かせます。 園芸品種も多く、サツマチドリ、ユメチドリ、スズチドリ、クロカミランなどさまざまな種類があります。 ウチョウラ […]

  • エビネ(海老根)

    エビネ(海老根)の特徴 小さな蘭で、連なるように重なった花を咲かせます。春咲き種と夏咲種があります。 地下に球根のような偽鱗茎(バルブ)が連なっていて、海老のように見えることからエビネ(海老根)と呼ばれます。 古くから日 […]

  • タイツリソウ(鯛釣草)(ケマンソウ)

    タイツリソウ(鯛釣草)(ケマンソウ)の特徴 赤やピンクのハート型のお花がぶら下がるように連なって咲く可愛らしい植物です。 枝にぶら下がった姿が鯛に似ていることからタイツリソウ(鯛釣草)と呼ばれます。 別名のケマンソウ(華 […]

  • ショウジョウバカマ(猩々袴)

    ショウジョウバカマの特徴 白、またはピンクの可憐なお花を咲かせます。 山地の湿りけのある斜面や森林などに自生しています。 ショウジョウバカマの栽培 置き場所 強い直射は苦手です。午前中は日が当たり午後から日陰になるような […]

  • ミヤコワスレ(都忘れ)

    ミヤコワスレ(都忘れ)の特徴 紫やピンクの野菊のような優しい風情があります。 原種のミヤマヨメナ(深山嫁菜)を改良して作られた園芸品種で、古くから茶花などに使われ愛されてきたお花です。 都忘れの名前の由来は、鎌倉時代、承 […]

  • ラミウム(オドリコソウ)(踊子草)

    ラミウム(オドリコソウ(踊子草))の特徴 日本に自生する「ホトケノザ」や「オドリコソウ(踊子草)」の仲間で、初夏ごろに淡いピンクやレモン色などのお花を咲かせます。 お花のない時期でもカラーリーフプランツとして楽しめ、丈夫 […]

1 2 3 4

カテゴリーから探す

  • エアプランツ・ブロメリア
  • サボテン・多肉植物
  • 観葉植物
  • クレマチス
  • ラン
  • セントポーリア
  • バラ
  • 樹木・花木
  • 果樹
  • 水生植物
  • 山野草
  • ハーブ
  • 野菜
  • 球根
  • リーフプランツ
  • 草花・鉢花
  • オザキフラワーパークとは
  • 店舗案内
  • 植物図鑑
  • オザキ通信
  • お知らせ
  • アクセス
  • 企業情報
  • 関連事業
  • 採用情報
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー
Online Store
  • Facebook
  • X
  • Instagram

Contact

イベントや入荷情報、取材のご依頼など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
オザキフラワーパーク

Copyright © Ozaki-flowerpark All Rights Reserved.

Page Top