「カテゴリー: 草花・鉢花」の検索結果
89-96 / 全357件
-
レウィシア(レウイシア、レウシア)
レウィシアの特徴 北アメリカのロッキー山脈~カリフォルニアの山地の岩場などに自生している高山植物です。 葉は肉厚で、多肉植物のようにロゼット状に展開します。 色とりどりの可愛らしい花色が特徴で、とても可憐なお花ですが、涼 […]
-
リビングストンデージー
リビングストンデージーの特徴 マツバギク(松葉菊)やサボテンのお花に似ていて、非常にカラフルで色とりどりの鮮やかなお花が特徴です。 葉っぱは肉厚で、キラキラとした粒のような輝きがあります。這うようにひろがり背丈は低めです […]
-
ローダンセマム
ローダンセマムの特徴 マーガレットやオステオスペルマムに似たキク科の多年草です。 白やピンクのお花を咲かせます。 マーガレットよりも寒さに強く-10度くらいでも大丈夫です。 似た名前のお花に「ローダンセ」という植物があり […]
-
ローダンセ(ヒロハノハナカンザシ、ヒメカイザイク)
ローダンセの特徴 ハナカンザシのようなカサカサしたドライな質感のお花で、華やかなピンク色が美しいです。 そのままドライフラワーにしても色あせはあまりなく楽しむことが出来ます。 ピンクの花びらの部分は厳密には花弁ではなく葉 […]
-
イソギク(磯菊)
イソギク(磯菊)の特徴 千葉県~愛知県の海岸沿いの崖や岩場に自生するキク科の植物で、葉っぱに白っぽいエッジがあるのと、花弁のないポンポンとした丸い黄色の小花が特徴です。 乾燥にも強く丈夫で育てやすいお花です。 ぱっと見は […]
-
サザンクロス(クロウエア)
サザンクロス(クロウエア)の特徴 オーストラリア原産のミカン科の低木で、星のようなピンクのお花を咲かせます。 「サザンクロス」の名は日本の園芸業界で勝手に名付けられた名前で、正しい植物名は「クロウエア(学名:Crowea […]
-
ボロニア
ボロニアの特徴 オーストラリア原産の常緑低木で、ベル形や星形の花が細い枝いっぱいにつきます。 サザンクロス(クロウエア)と似た感じの草姿です。葉っぱには柑橘系の香りがあります。 ボロニア・ヘテロフィラ(フェテロフィラ)、 […]
-
クレピス(桃色タンポポ)
クレピス(桃色タンポポ)の特徴 タンポポ(蒲公英)そっくりのピンクの花を咲かせます。 お花も葉っぱもタンポポそっくりなので、タンポポの桃花かと思われがちですが、分類では属が異なる別の植物となります。 桜を思わせる淡いピン […]