「タグ: 半日陰でもOK」の検索結果
65-72 / 全176件
-
ロータスブリムストーン
ロータスブリムストーンの特徴 新芽が柔らかな明るめのイエロー~ライム色のカラーリーフプランツです。 初夏ごろに白いお花が咲きますが、お花より葉っぱを楽しむ植物。 寄せ植えにも使いやすいですが、蒸れには弱いので、あまりぎゅ […]
-
アルテミシア・モリスストレイン
アルテミシア・モリスストレインの特徴 シロタエギク(白妙菊)に似たシルバーリーフで、這うように育ちます。 這性のシロタエギクと呼ばれる事もあるようですが、シロタエギクとは違う植物です。 シルバーグレイの銀葉がとても美しく […]
-
シラー・カンパニュラータ(釣鐘水仙)(スパニッシュ・ブルーベル)
シラー・カンパニュラータ(釣鐘水仙)(スパニッシュ・ブルーベル)の特徴 イングリッシュブルーベルと同じブルーベルの仲間ですが、イングリッシュブルーベルとは見た目が若干違います。 楚々とした風情のあるイングリッシュブルーベ […]
-
イングリッシュブルーベル
イングリッシュブルーベルの特徴 青い釣り鐘型の可愛らしいお花で、イギリスの群生地の森などで見る姿は神秘的な美しさがあります。 イギリスではブルーベルの花は春の訪れを知らせる花として古くから親しまれています。 映画「ハワー […]
-
ニオイタコノキ(パンダンリーフ、バイトーイ)
ニオイタコノキ(パンダンリーフ、バイトーイ)の特徴 日本ではあまり馴染みがないですが、タイやシンガポール、インド、マレーシアなどでは、料理やスイーツの香りづけ、色付けには欠かせないハーブです。 根がタコが幹にまとわりつく […]
-
サトイモ(里芋)
サトイモ(里芋)の特徴 ジャガイモに比べると、ねっとりとした食感で、甘みとコクのあるお芋。 里芋の煮っころがし、お煮しめ、きぬかつぎ(衣被ぎ)など、ジャガイモとはまた違った味わいのある、古くから日本人に愛されてきた野菜で […]
-
シソ(赤じそ)
シソ(赤じそ)の特徴 爽やかな香りで食欲をそそる日本人にとってはお馴染みのハーブです。 どちらかというと、青じその方がポピュラーで、赤しそは、お漬物に入れたり、乾燥させたものをふりかけに加工したりという使われ方です。 園 […]
-
セリ(芹)
セリ(芹)の特徴 春の七草のひとつで、独特の香りがあります。水田や湿地など日本各地に自生しており、園芸植物(葉物野菜)としてはほとんど流通していません。 毒セリに似ているので注意! 野生のセリは、有毒植物の毒セリとたいへ […]