「タグ: 多年草」の検索結果
241-248 / 全509件
-
パチョリ(パチュリ)
パチョリ(パチュリ)の特徴 シソ科のハーブですが、シソ科の中でも独特な香りがする植物です。見た目は青シソに似ていて、葉はやや青シソよりも少しだけ肉厚。 古くから、お香、香水、消臭、虫除けなどに使われてきました。 エッセン […]
-
ルー(ヘンルーダ)(猫不寄)
ルー(ヘンルーダ)の特徴 殺菌作用があるハーブで、葉に強い香りがあり、猫除けとして流通しています。(猫は柑橘系の香りを嫌う傾向があります) オーストラリアでは猫が嫌がる植物として有名です。ヨーロッパでは古くから衣類の防虫 […]
-
セントポーリア「ウッドトレイル」
※この植物図鑑に載っているセントポーリアは、過去に入荷したものを参考資料として掲載しています。 ※現在の店頭在庫ではございません。 ※いつ何の品種が入荷するかは未定となっております。 ※ご注文やご予約等は、ご対応できませ […]
-
セントポーリア「ウッドトレイル(白)」
※この植物図鑑に載っているセントポーリアは、過去に入荷したものを参考資料として掲載しています。 ※現在の店頭在庫ではございません。 ※いつ何の品種が入荷するかは未定となっております。 ※ご注文やご予約等は、ご対応できませ […]
-
タンジー
タンジーの特徴 黄色くて真ん丸の小花が咲くキク科のハーブで、日本では北海道に自生しています。 葉っぱは樟脳のような香りがあり、殺菌効果、防虫効果があるとされ、主に防虫剤として利用されています。 タンジーの名は「不死」とい […]
-
スイートグラス
スイートグラスの特徴 見た目はただの草ですが、乾燥させたものはバニラのような芳香があります。 一般的にバニラの香りとされていますが、日本人には桜餅のような香りと感じられます。 ネイティブ・アメリカンの間では、神聖な植物と […]
-
レモングラス
レモングラスの特徴 レモンのような爽やかな香りのあるグラスで、タイ料理やベトナム料理には欠かせないハーブです。 世界三大スープのひとつ「トムヤムクン」にはなくてはならない食材としても知られています。 葉に触れたりさわった […]
-
シトロネラ
シトロネラの特徴 ススキに似た細い葉で、葉にシトロネラールという成分を含むグラスで、レモングラスやパルマローザの近縁種です。 シトロネラとセンテッドゼラニウムとの交配で作られた「カレンソウ(蚊連草)」は、蚊除け効果がある […]