オザキフラワーパーク
  • About Usオザキフラワーパークとは
  • Shop Info店舗案内
  • Dictionary植物図鑑
  • Journalオザキ通信
  • Service関連事業
    • Green Breezeガーデン&エクステリアのデザイン施工
    • Rafflesia生花専門店
  • Accessアクセス
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • 企業情報
  • 関連事業
  • 採用情報
Cart Online Store
Online Store
  • Facebook
  • X
  • Instagram

「タグ: 春に咲く」の検索結果

25-32 / 全116件

  • クレマチス カルトマニージョー

    クレマチス カルトマニージョーの特徴 ニュージーランド原産のオセアニア系で、白い小花をびっしりとつけます。 園芸店では冬に開花株が出回ることが多いですが、温室で育てて早く咲かせたもので、本来の自然開花は春(3月~5月ごろ […]

  • クレマチス ガンジークリーム

    クレマチス ガンジークリームの特徴 淡いクリーム色~白の丸弁で蕊(しべ)はクリーム色、柔らかい優しい印象のお花です。 花弁の中心にグリーンの筋が入る事があります。 イギリスの育種家 Raymond Evison(レイモン […]

  • シラー・カンパニュラータ(釣鐘水仙)(スパニッシュ・ブルーベル)

    シラー・カンパニュラータ(釣鐘水仙)(スパニッシュ・ブルーベル)の特徴 イングリッシュブルーベルと同じブルーベルの仲間ですが、イングリッシュブルーベルとは見た目が若干違います。 楚々とした風情のあるイングリッシュブルーベ […]

  • イングリッシュブルーベル

    イングリッシュブルーベルの特徴 青い釣り鐘型の可愛らしいお花で、イギリスの群生地の森などで見る姿は神秘的な美しさがあります。 イギリスではブルーベルの花は春の訪れを知らせる花として古くから親しまれています。 映画「ハワー […]

  • ヒヤシンス

    ヒヤシンスの特徴 チューリップや水仙と並んで春に咲く、人気の秋植え球根。小さな小花が密集して咲くボリューム感のあるお花。 水栽培が容易で、水栽培といえばヒヤシンスがポピュラーです。 ヒヤシンスの栽培(水栽培) 9月中旬ご […]

  • ムスカリ

    ムスカリの特徴 きれいな青花の小球根で、群生した美しさは見ごたえがあります。オランダのキューケンホフ公園のムスカリの川は有名です。 40~50種ほどの種類があると言われていますが、園芸店では主にムスカリ・ボトリオイデスと […]

  • スイセン(水仙)

    スイセン(水仙)の特徴 チューリップと並んで春に咲く球根植物。多くはチューリップよりも早く(1~2月ごろ)咲くものが多いですが、品種によっては4月ごろに咲く遅咲き種もあります。香りがよく、清楚な草姿のお花です。 ギリシャ […]

  • チューリップ

    チューリップの特徴 春に咲く代表的なお花です。秋9月ごろに球根が入荷します。 春先(1~2月ごろ)に少しだけ開花した鉢物などが入荷したりもしますが、それほど種類はなく、秋に球根を購入して植えるというのが主流です。 シンプ […]

1 2 3 4 5 6 … 15

カテゴリーから探す

  • エアプランツ・ブロメリア
  • サボテン・多肉植物
  • 観葉植物
  • クレマチス
  • ラン
  • セントポーリア
  • バラ
  • 樹木・花木
  • 果樹
  • 水生植物
  • 山野草
  • ハーブ
  • 野菜
  • 球根
  • リーフプランツ
  • 草花・鉢花
  • オザキフラワーパークとは
  • 店舗案内
  • 植物図鑑
  • オザキ通信
  • お知らせ
  • アクセス
  • 企業情報
  • 関連事業
  • 採用情報
  • よくあるご質問
  • プライバシーポリシー
Online Store
  • Facebook
  • X
  • Instagram

Contact

イベントや入荷情報、取材のご依頼など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
オザキフラワーパーク

Copyright © Ozaki-flowerpark All Rights Reserved.

Page Top